養親の実子は相続人になる?

今は少なくなったように思いますが、一昔前では、男社会ということもあり婿養子などが多かったと聞きます。

家や事業継いだりしていく一環で婚姻と同時に義父母と養子縁組することで家や家業を継いでゆく一つの形だったのでしょう。

他に、連れ子を養子縁組するなどのこともあるかと思います。

養子縁組することで法定血族となることで相続やお互いの扶養義務が生じます。

養子縁組することによって法定血族になった後、養親が亡くなったり、関係が希薄になりお付き合いも疎遠になったりすることもあるかと思います。

そういった場合に離縁しなかった場合はどうなるのでしょうか。

例えば養子に子供や親がなく兄弟が相続人となるケースになると養親の子供(養子の兄弟)が相続人になるケースもあります。

離縁手続き(場合によっては弁護士に依頼します。)や遺言などで後のトラブルにならないようにしておくことも大切だと思います。

Follow me!

相続・遺言関連

前の記事

遺留分放棄とは
相続関連

次の記事

自動車の相続について